一般的に物語などで語られるライフヒストリーは以下のようになります。
1153年(1歳)誕生。源義朝の七男、常盤御前の長男
1159年(7歳)平治の乱始まる
1160年(8歳)源義朝がなくなる
1160年(8歳)醍醐寺へ
1170年(18歳)得度する
1180年(28歳)石橋山の戦いで兄源頼朝と会う
1180年(28歳)武蔵国長尾寺を与えられる
1181年以後(29歳)、阿波局と結婚し、阿野荘へ
1185年(33歳)壇ノ浦の戦いで平家滅亡
1189年(37歳)衣川の戦いで源義経討死
1192年(40歳)阿波局が源実朝の乳母となる
1193年(41歳)伊豆修善寺で源範頼討死
1199年(47歳)源頼朝死去
1200年(48歳)梶原景時追放および討死
1203年(51歳)頼家の命で処刑される